「ラブライブ!」シリーズの9周年を記念して、1月18、19日に埼玉・さいたまスーパーアリーナにて「LoveLive! Series 9th Anniversary ラブライブ!フェス」が開催され、「ラブライブ!」シリーズのスクールアイドル・μ’s(ミューズ)が出演しました。
μ’s(ミューズ)にとっては、2016年3月31日、4月1日に東京・東京ドームで行われたワンマンライブ「ラブライブ!μ’s Final LoveLive!~μ’sic Forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪~」以来、約3年9カ月ぶりのライブとなりましたが、μ’s(ミューズ)ファンからは「やっぱり偉大!」「神だ!」など絶賛の声が溢れています。
μ’sはやっぱりすごいですよ。
偉大すぎですよ。
神ですよ。
そりゃ杏ちゃんだって泣きますよ。
始まりにして最高で最強ですよ。
ラブライブって本当にすごいですよ。
ラブライブって本当に最高ですよ。
ボクは歴史の1ページに、伝説に、その場に立ち合えただけでも感無量です。
ありがとうラブライブ‼️ pic.twitter.com/C1S9IhQvUp— かずと🍭ムッチュ★一生ルビィ推し🍭 (@kazutoRR) January 18, 2020
そこで今回は、μ’s(ミューズ)をご存知ない方のために、μ’s(ミューズ)についてや、メンバーの声優は誰か、各声優の現在年齢などのプロフィールについて、調査していきたいと思います!
目次
ラブライブで話題のμ’s(ミューズ)とは?
【詳細は後日】『ラブライブ!』シリーズ新プロジェクト始動が決定https://t.co/ziP9WHEOgG
また、μ’sが3月25日にアニメPV付きの新曲「A song for You! You? You!!」を発売することも発表された。 pic.twitter.com/nAA8hGxfck
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 19, 2020
μ’s(ミューズ)とは、メディアミックス作品群『ラブライブ!』に登場する架空の9人組女性スクールアイドルグループです。
その後、そのキャラクターを演じる女性声優9人により実在の9人組女性声優ユニットが結成されています。
1月18、19日の埼玉・さいたまスーパーアリーナで開催された「LoveLive! Series 9th Anniversary ラブライブ!フェス」では、この実在の9人組女性声優ユニットが3年9か月ぶりに復活したことで、大きな話題となっていたようですね。
ファンからすると生で見れたのは感動ものだったでしょうね!
μ’s(ミューズ)の名前の由来は、メンバー数と同じく9柱であるギリシア神話の文芸の女神・ムーサのフランス語読みの「ミューズ」からきているそうです。
μ’s(ミューズ)がなぜこんなにもファンから絶大な人気を博しているかというと、実在の9人組女性声優ユニットがライブなどでパフォーマンスを披露する際、その振り付けなどがアニメをもとに忠実に再現されており、またその完成度が高いからのようです。
他にもアニメから派生した実在声優グループもあるのですが、それらのグループと比較してもμ’s(ミューズ)の生ライブはファンからの需要がずば抜けて高いそうです。
ここで、μ’s(ミューズ)のこれまでの活動を簡単に振り返ってみたいと思います。
- 2010年8月、『電撃G’s magazine』8月号にてキャラクターが発表。
- 2010年11月、『電撃G’s magazine』11月号にて声優陣が発表。
- 2012年2月、ファーストライブ開催。それ以降は精力的にイベントに参加し、知名度が上がっていく。
- 2013年1月、『ラブライブ!』がテレビアニメ化。
- 2013年4月発売の「No brand girls/START:DASH!!」以降、μ’sのシングルが10作連続で5位以内に入る。
- 2014年7月23日発売のライブBD『ラブライブ! μ’s →NEXT LoveLive! 2014 〜ENDLESS PARADE〜』がオリコンのBD音楽部門で週間1位を記録。
- 2015年3月7日発表の第9回声優アワードで、歌唱賞を受賞。
- 2015年5月27日発売のベストアルバム第2弾『μ’s Best Album Best Live! Collection II』でオリコン週間アルバムランキングで初登場1位。2015年5月の月間ランキングでも1位を記録。
- 2015年9月30日発売のライブBD『ラブライブ! μ’s Go→Go! LoveLive! 2015 〜Dream Sensation!〜Blu-ray Memorial BOX』にて、オリコン週間BDランキングで総合1位を記録。
- 2015年12月31日、第66回NHK紅白歌合戦に出場。
- 2016年2月27日、第30回日本ゴールドディスク大賞においてラブライブ!関連作品が特別賞、「μ’s Best Album Best Live! collection II」がアニメーション・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞。
- 2016年3月31日・4月1日、東京ドームでワンマンライブ「μ’s Final LoveLive!〜μ’sic Forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪〜」を開催。このライブが「集大成」「一区切り」として、最後のワンマンライブであることが発表された。
- 2020年1月18、19日に埼玉・さいたまスーパーアリーナにて「LoveLive! Series 9th Anniversary ラブライブ!フェス」が開催。3年9カ月ぶりのライブ出演。
この活動歴を見ても、女性声優ユニットとしては驚異的な人気を誇っていることがわかりますね!
2015年の第66回NHK紅白歌合戦に出演されていることも、μ’s(ミューズ)の人気の高さを物語っています。
今回の2020年1月18、19日のラブライブでの復活は、ファンからすると感激ものだったことが容易に想像できますw
ラブライブで話題のμ’s(ミューズ)|メンバー声優のプロフィール
ラブライブ!フェス2日間お疲れ様でした!約4年前にタイムスリップしたかのような夢のような時間でした。あの頃とかわらぬ仲間の皆さんにも再集結していただきました。
写真は2日目の本番直後のμ’s。現地リハ後恒例のみんなへのマイクメッセージも2日間やりました!#lovelive #μsicforever pic.twitter.com/fyW8qBcOow— キサラ(Stray Cats) (@StrayCatsKisara) January 19, 2020
μ’s(ミューズ)は以下9名の女性声優さんで構成されています。
- 新田恵海(高坂穂乃果役)
- 南條愛乃(絢瀬 絵里役)
- 内田彩(南 ことり役)
- 三森すずこ(園田 海未役)
- 飯田里穂(星空 凛役)
- Pile(西木野 真姫役)
- 楠田亜衣奈(東條 希姫役)
- 久保ユリカ(小泉 花陽役)
- 徳井青空(矢澤 にこ役)
それぞれの声優さんのプロフィールや年齢についてご紹介していきますね!
新田恵海(高坂穂乃果役)のプロフィールは?現在の年齢は?
愛称: えみつん、つんさん
性別:女性
出生地:長野県長野市
生年月日:1985年12月10日
南條愛乃(絢瀬 絵里役)のプロフィールは?現在の年齢は?
愛称: ナンジョルノ、ジョルノ、なんちゃん
性別:女性
出生地:静岡県
生年月日:1984年7月12日
血液型:O型
身長:150 cm
職業:声優、歌手、作詞家、ナレーター
事務所:N3エンタテインメント
公式サイト:南條愛乃 NBCUniversal Entertainment Japan OFFICIAL SITE
内田彩(南 ことり役)のプロフィールは?現在の年齢は?
愛称: うっちー
性別:女性
出生地:群馬県太田市
生年月日: 1986年7月23日
三森すずこ(園田 海未役)のプロフィールは?現在の年齢は?
愛称: みもりん、すず、すーちゃん、みもちゃん
性別:女性
出生地:東京都
生年月日: 1986年6月28日
飯田里穂(星空 凛役)のプロフィールは?現在の年齢は?
愛称:りっぴー
性別:女性
出生地:埼玉県富士見市
生年月日: 1991年10月26日
Pile(西木野 真姫役)のプロフィールは?現在の年齢は?
出典:Pile
愛称:ぱいちゃん
性別:女性
出生地:東京都
生年月日: 1988年5月2日
血液型:O型
身長:158 cm
職業:歌手、声優、俳優
事務所: SPACEY MUSIC ENTERTAINMENT
公式サイト:Pile Official Website
楠田亜衣奈(東條 希姫役)のプロフィールは?現在の年齢は?
愛称: くっすん
性別:女性
出生地:千葉県習志野市
生年月日:1989年2月1日
久保ユリカ(小泉 花陽役)のプロフィールは?現在の年齢は?
愛称: シカコ、シカちゃん
性別:女性
出生地:奈良県
生年月日:1989年5月19日
徳井青空(矢澤 にこ役)のプロフィールは?現在の年齢は?
愛称: そらまる[3]、徳さん[4]、まるさん
性別:女性
出生地:千葉県南房総市
生年月日: 1989年12月26日
μ’s(ミューズ)のラブライブ動画配信情報!
そんなμ’s(ミューズ)が過去に出演したライブやアニメが、動画配信サービスのU-NEXTで配信されているようです!
過去のμ’s(ミューズ)のライブは、
- ラブライブ! μ’s First LoveLive!(2012年)
- ラブライブ! μ’s 3rd Anniversary LoveLive!(2013年)
- ラブライブ! μ’s New Year LoveLive! 2013(2013年)
- ラブライブ! μ’s →NEXT LoveLive! 2014 ~ENDLESS PARADE~(2014年)
- ラブライブ! μ’s Go→Go! LoveLive! 2015 ~Dream Sensation!~(2015年)
の5作品がポイント作品(660円)として配信されているようですね。
U-NEXTでは初回登録時に600ポイントがプレゼントされますので、実質60円で見れるのはお得ですね!
他にも、ラブライブのアニメについては、
- ラブライブ!(2013年)
- ラブライブ!2期(2014年)
- ラブライブ!The School Idol Movie(2015年)
- ラブライブ!サンシャイン!!(2016年)
- ラブライブ!サンシャイン!!TVアニメ2期(2017年)
などが、なんとすべて見放題で配信されています。
U-NEXTには31日間の無料お試し期間があるので、見ていない作品やもう一度見たい作品がある方は試してみてはいかがでしょうか?
>>U-NEXTの31日間無料トライアルで、μ’s(ミューズ)のライブやアニメ「ラブライブ」を見てみる<<
\ラブライブが見放題/
※無料期間の解約なら、0円。
ラブライブで話題のμ’s(ミューズ)|ネットの反応
ネットの反応のまとめてみました。
ラブライブ!フェス、本当に本当に良かった
虹も応援しようって思えたし、アクアもちゃんと聞こうって思いました←
でも、未だにμ’sロスから抜け出せていないということは自覚しました()— ⛩ナツメグ⛩@17wakuwakuvape 19ラブライブ (@natsumegu323) January 19, 2020
μ’sが登場した時こそ感動して涙出そうになったけど、μ’sが盛り上げ役として楽しさ重視のパフォーマンスを笑顔でやってくれたから、えみつんが言ってたように「久しぶり」って感じが全くしなくて、終わってみればμ’sパートは衝撃、感動よりもμ’sに会えた嬉しさ、ライブの楽しさがかなり先行した
— ぽにょ (@Ponyo_nyo_nyon) January 19, 2020
お疲れ様でした!
1日目はスノハレ的な天気でしたが、2日目は打って変わって見事な晴れで
何か運命的なものを感じました・・・
μ’sはやっぱりμ’sのままで、あの時と全く変わらないらしさとあの空間にいられたことをほんとに嬉しく思いました・・・!— シャドウ/イラスト作成集中期間 (@shadow_0506) January 19, 2020
μ’s初めて見る人がかなりいる中でスノハレの色変え決まったのみんなちゃんと予習してきたってことだもんな。オタクあったけぇよ……
— さいとう (@saito357) January 19, 2020
おはようございます
朝からこんなニュースが見れて感激ですね!
μ’sめちゃくちゃ好きですわ pic.twitter.com/vMR37jryqY— ひっしー (@hinahiyobu_bu) January 19, 2020
本当にお疲れ様でしたっ!!
μ’s最高ですっ!!本当に素敵な会場にしてくださりありがとうございますっ!— アルト梨子ーダー@ラフェス最高すぎたっ!! (@AruTori919) January 19, 2020
朝からμ’sの記事読んだだけなのに泣きそうになる。ずっとμ’sです! の言葉に感涙して、さらに新曲が出るだなんて喜びの声しかない。
— さつき (@may18b5) January 19, 2020
1日目のμ’sの登場の時さぁ…
見慣れた9人のシルエット
フォーメーション
流れ出すぼらららのイントロ
そして見慣れない新衣装(!?)全ての瞬間が宝物ですわ。#ラブライブフェス pic.twitter.com/sF0h3OvSUv
— げんにー (@gen_3939) January 19, 2020
最高の日、最高な瞬間を
ありがとうございました。゚( ゚இωஇ゚)゚。
会場で出て来た時、鳥肌が立ちました
μ’sに会えて、本当に良かったです!— Masaaaaaamaru⒎ 閣下”フェスの余韻 (@pegasus_119) January 19, 2020
実際にライブで生のパフォーマンスを見てきたファンの声がとても熱いですね!
とても素敵なライブであったことが伝わってきます☆
まとめ
今回は、1月18、19日に埼玉・さいたまスーパーアリーナにて開催の「LoveLive! Series 9th Anniversary ラブライブ!フェス」に出演されたμ’s(ミューズ)についてご紹介しました!
3年9カ月ぶりのライブということもあり、ファンからは熱い声援が飛んでいましたね!
また、新曲も発表されるということで、さらにファンの喜びはひとしおだと思います!
新曲が待ち遠しいですね!
では今回はこの辺で!
最後までお読みいただきありがとうございました!