2020年2月1日に茨城県南部を震源地とする地震が発生しました。
茨城県北部、茨城県南部、栃木県南部、埼玉県北部、埼玉県南部、千葉県北西部で震度4が観測されています。
ネット上では、地震が発生した地域の方を心配する声とともに「緊急地震速報の通知音が怖い!」「心臓に悪い!」という声が多数上がっています。
冷静に考えて地震速報の音、改善した方がいいよね、、、あの音で驚かせて怖い思いさせて即冷静な行動なんて取れないし、マジで心臓バクバクしたし地震速報の音で寿命縮む、、、もう少し、もう少しマシな音は無いんか
— 🥺 (@puniko___01) January 31, 2020
緊急地震速報の音で死ぬかと思った~😭😭😭😭😭😭
どうせ直ぐに来ちゃうから緊急地震速報なくしてほしい💦💦💦
心臓に悪い💦💦
しばらく眠れなさそう😭#緊急速報— よっしー (@yokkun_yoshii) January 31, 2020
そこで今回は、緊急地震速報の通知音の設定を変更できるのか調査してみたいと思います。
緊急地震速報(エリアメール、アラート)の通知音って設定変更できる?
通知設定OFFに変えられる?
緊急地震速報で赤子が起きてしまったみなさま、お疲れ様です😭
ちなみに速報を鳴らすかどうかは設定可能です。 pic.twitter.com/YW41vDga0w— とりぴっぴ@6m (@toriko_baby) January 31, 2020
iPhoneなら設定から通知の欄で緊急地震速報とかオフにできるよ!!!!
災害情報来ないのは怖いけどあの音はもう聞きたくないからオフにした🙄 pic.twitter.com/oshPCL4j1L— も な🌷( ¨̮ )❥❥ (@kiyoreto_1029) January 31, 2020
キャリアや機種によって設定方法は変わると思いますが、ほとんどの機種で「通知設定OFF」にすることができるようです。
ちなみに私のスマホは「Aquos R2 compact」というAndroidスマホをOCN格安SIMで運用していますが、「アプリと通知」➡「詳細設定」➡「緊急速報メール」で「緊急速報メールの許可」をOFFにすると通知OFFにできるようです。
通知OFFにするかどうかは自己責任ですが、身を守るためのものですので個人的にはおススメしません・・・。
ただし、後でお伝えする裏技を使えば、もしかするともっと快適に運用できるかも!?
通知音量は変えられる?
Android音量調節できていいなあ…。
iPhoneだから今回みたいなことあると毎回ビビって設定切る→安眠…できない→やっぱり不安になって設定戻す→忘れた頃に襲いかかる深夜の緊急地震速報→ふりだしに戻る
ってなる🙈 https://t.co/yBSiqBgBSl— よる (@yoru_asato) January 31, 2020
緊急地震速報で起きてしまった、、、
どうにか音量調節できないかと思って調べたらこれで音量調節出来るってわかった! #緊急地震速報 pic.twitter.com/Chs8X34aNp— ゆい (@ahyoha19maki) January 31, 2020
iPhoneかAndroidかで通知音量が変えられるかは違うみたいですね。
- iPhone ➡ 変えられない
- Android ➡ 変えられる
こればっかりは変更できないと思いますので、iPhoneの方は諦めましょう!
通知音は変えられる?
ほんと地震速報の音不安になるし逆に慌てるから声優さんボイスで「落ち着いて避難してください」みたいなやつに設定できたらいいのにとアラート鳴るたびに思うし、なんなら推しの声で「伏せろッ!地震がくるぞ!!身を守れ!!!」みたいな事言われたら大人しく身を守ると思う。
— こむぎこの森/Mugi (@Mmm_Rimg) January 31, 2020
現時点では、iPhoneもAndroidも通知音は変えられないみたいです。
この方のようにポジティブに捉えるのもひとつの方法です!w
緊急地震速報の音心臓に悪いので当然好きではないんだけど、音を聞いた人類が絶対ビビって瞬時に警戒度をギュンと上げざるを得ない音を全力で開発して実装しているという営みは好き
— 今井哲也 (@imaitetsuya) January 31, 2020
裏技あり!?
スマホ契約するときに、緊急速報の音量設定だけでも一緒にするようにしたらいいのに その機種に慣れる前に地震きたら大音量で流れるよね…
うちはキャリアのは音変えられないから受信しないにして他のアプリの通知にしてる— パインアップル (@marimotamahime) January 31, 2020
この方のように、スマホ標準の緊急速報通知設定を「OFF」にして、別途アプリを導入するのも良さそうですね!
調べてみるといろいろな緊急地震速報系のアプリが用意されているので、ご自身にあったアプリを利用するのも良いかと思います☆
出典:Appliv
ネットの反応
ネットの反応をまとめてみました。
緊急地震速報の通知音どうにかなりませんかね?
ビックリしてドキドキするよ😅— レン@グラブル (@XANXUS_23) January 31, 2020
くっそ…地震速報のせいで目がさめて眠れない…くっそ!!
そしてさほど揺れんかった。あの速報メール?通知?音が怖いからやめてほしい。— 大和 (@yamato_nnm115) January 31, 2020
緊急地震速報やば!死ぬかと思った!通知音で。
— 【ZKP】Natade-coco ☆フォートナイト勢フォロバリムバ99%☆相互フォロー (@ZKP_Natade) January 31, 2020
地震速報の通知音なかなかうるさいけど寝てる時間に大きな地震きた時これくらいの音じゃないとみんな起きないでしょ…?😰
— 紅露リヒト@MELTY HZ (@koulo_MHZ) January 31, 2020
地震より緊急地震速報にビビる心臓に悪いからもうちょっとマシな通知音にしてくれ
— かわゆう (@heartknight_yuu) January 31, 2020
地震よりいきなりなる緊急地震速報の通知音の方が恐怖だわ。
— やばた (@ip_kmz) January 31, 2020
やはりみなさん通知音で心臓バクバクされてますよね。
人によっては地震そのものより、通知音でパニックになってしまう方もいるのではないでしょうか・・・。
まとめ
今回は、緊急地震速報の通知音の設定を変更できるのか、調査してみました。
キャリアによっては「通知音OFF」にできたり「通知音量」を下げたりはできるようですが、「通知音」の種類を変えることはできないようです。
ただし、「通知音OFF」+「別アプリ」で運用するなど工夫されていた方もいらっしゃるようなので、気になる方はトライしてみてください!
では今回はこの辺で!
最後までお読みいただきありがとうございました