映画「君の膵臓をたべたい」は、作家、住野よるさんのデビュー小説を実写化し、2017年に公開された青春映画です。
キャッチコピーは「ラスト、きっとこのタイトルに涙する」。
このキャッチコピー通り、観終わったあとにそのタイトルを改めて考えて、泣けてしまった人もいるのではないでしょうか?
膵臓の病を患いわずかな余命しか残されていない少女、桜良と、その同級生である「僕」のストーリーなのですが、物語り終盤、衝撃的なことが起こります。
映画では、もともと原作にはない、主人公の12年後も描かれています。
今回は「君の膵臓をたべたい(キミスイ)の最後はなぜ通り魔?理由を考察!」と題して、さまざまな角度から考察していきたいと思います!
(この記事は全体的にネタバレを含みますので、映画未見の方はご注意ください。)
\『君の膵臓をたべたい』を無料で観るならU-NEXT!/
※31日間無料期間中の解約で、0円。
目次
「君の膵臓をたべたい」(キミスイ)とは?
「君の膵臓をたべたい」あらすじ
まずは物語の簡単なあらすじをご紹介します。
人づきあいが苦手だった「僕」がやっと心を開けそうな友人ができたにも関わらず、その彼女の余命はあとわずかというのが、なんとも切なくてやりきれません・・。
「君の膵臓をたべたい」キャスト
キャストには、キラキラとした旬の俳優さんたちが勢ぞろいしました。
主人公の少女、桜良を演じたのは浜辺美波さんです。
石川県出身の浜辺さんは、2011年に東宝シンデレラオーディションに応募した事がきっかけで、芸能界入りします。
同年には映画「アリと恋文」で主演としてデビューを果たし、その後、2015年に放送されたテレビドラマ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」での演技が注目を集めました。
本作「君の膵臓をたべたい」では、日本アカデミー賞新人賞をはじめ、数々の新人賞を受賞。
2020年には連続ドラマに立て続けに主演するなど、今最も勢いのある女優さんの一人です。
「僕」を演じたのは北村匠海さん。
小学3年生の頃にスカウトされ、9歳でCMデビューを飾った北村さん。
子役時代にはNHK「みんなのうた」で歌手としてもデビューしています。
2010年には俳優ユニットEBiDANとしての活動もはじめ、ユニット内のダンスロックバンド・DISHのボーカル兼ギターとしても活躍しています。
本作での演技が高く評価され、報知映画賞新人賞など同年の3つの映画賞新人賞を受賞。
憧れの俳優は、今回の映画で北村さんの12年後を演じた小栗旬さんだという事で、20歳の誕生日に小栗さんからもらったプレゼントを、大切に自宅に飾っているそうです。
「君の膵臓をたべたい」(キミスイ)の通り魔について(ネタバレあり)
桜良の最期
主人公の桜良は膵臓の病気を抱えていて、あとわずかしか生きることができません。
映画を観ている人は、彼女が病気によって亡くなってしまうと誰しもが思ったはずです。
しかし、彼女の人生は意外な理由であっけなく終わってしまうのです。
そのシーンをご紹介します。
なんと桜良は、通り魔に刺されたことにより亡くなっていたのです!
桜良が死ぬ事は覚悟していた視聴者も、これには多くの方が衝撃を受けたのではないでしょうか?
Twitter上での反応
ネット上にはこんな声が溢れていました。
映画『君の膵臓をたべたい』|テレビ朝日 https://t.co/7WmxXpMRr2 #君の膵臓をたべたい #浜辺美波 #tvasahi
おいおい、ちょっとひどい。通り魔かよ・・— studioKRT (@studioKRT) August 19, 2018
まじ、さくらちゃん刺した通り魔
死刑だけじゃ済まないぞ…#君の膵臓をたべたい #浜辺美波 #北村匠海— りく🌰🎾(低身長男子) (@Kuritaro2) August 19, 2018
通り魔への怒りがやばい#君の膵臓をたべたい
— ꙭ҉ꙭ҉かとぱんꙭ҉ꙭ҉ (@naoya322) August 19, 2018
日本中の男達が恨んだ通り魔
.
.
.#君の膵臓をたべたい— がーふー (@fsoccerf1011) August 19, 2018
やはりみなさん、通り魔への怒りをあらわにしています。
いきなり現れ、桜良の命を奪った通り魔の正体は一体誰なのでしょうか?
「君の膵臓をたべたい」(キミスイ)の通り魔は誰?犯人は?
ネット上で疑われている人物
通り魔の正体として、ネット上で一番多く名前をあげられている人物がいます。
#君の膵臓をたべたい
犯人は委員長、ってオチかと— 何処かの誰か (@mJl3BimR5Gg3hSa) August 19, 2018
刺されて死んだと聞いて犯人委員長だと思った奴挙手
ノ
— キラ@やはりキラの青春ラブコメは間違っている 完 (@kila_megumi) August 19, 2018
通り魔は……委員長!!! #君の膵臓をたべたい
— 雪華 (@yukika0) August 19, 2018
キミスイを観る時、必ず思い入れしてしまうのは委員長(貴広)の存在。原作では桜良、恭子、貴広は中学生の頃から知りあい。思いを寄せた子に二度と近づかないで って言われるなんて、辛い😭自業自得なんだけど。@MINAMI373HAMABE#君の膵臓をたべたい pic.twitter.com/Y4GWiEaxr6
— ぺんぺん@美波推 (@Minami_penpen00) May 17, 2019
桜良の元カレである、クラス委員長の青年です。
なぜこんなにも疑われてしまうのでしょう?
桜良の話によると、付き合っていた頃、委員長はとてもしつこい性格だったという事。
そして別れた今でも、桜良のことがまだ好きな様子です。
映画の中でも、桜良との距離を縮めている「僕」に対して敵対心を持っているような描写があり、桜良の家から帰る「僕」を大雨の中殴る、というシーンもありました。
はたから見ればストーカーのようにも見える委員長の名前が、通り魔の容疑者として浮上してしまうのもうなづけます。
通り魔の正体は?
しかし、さまざまな考察をリサーチしてみた結果、委員長犯人説は間違いと言えそうです。
では一体誰なのか?
それは映画の中でも言及されていますが、「どこの誰かも知らない犯人」なのです。
物語の中で語られていたところによると、犯人は事件後すぐに捕まったという事で、原作でも、通り魔については名前も素性も明かされていません。
桜良はまさに、なんの関係もないただの見知らぬ通り魔に殺されてしまったのです。
「君の膵臓をたべたい」(キミスイ )の最後はなぜ通り魔なのか?病死でない理由は?
病気を抱え、余命わずかな主人公・桜良はなぜ通り魔によって命を絶たれなくてはならなかったのでしょうか?
映画の序盤あたり、こんなシーンがあります。
桜良の余命を知っている「僕」は、一緒に図書委員の仕事をする桜良に「こんな事に時間を使っていないで、もっとやりたい事をしなくていいのか」と言います。
それに対して桜良は、
と答えるのです。
そして、桜良の死のあと、12年後の「僕」が教え子にこう語る場面もあります。
桜良は単に、あの日のあの時間にあの場所を通ったから、見ず知らずの通り魔に刺されてしまっただけであり、これは桜良が病気を患っている事とは何の関係もありません。
この事から、病気を抱えていてもそうでなくても、いつどんな理由で死ぬかは分からない。
だから、「今を大切に生きよう」という作者のメッセージが込められているのではないでしょうか。
犯人の名前や素性をあえて明らかにしていないのも、この物語において、それはどうでもいい事だと、伝えたいものはもっと別のところにある事を、強調するためなのかもしれません。
まとめ
さて「君の膵臓をたべたい(キミスイ)の最後はなぜ通り魔?理由を考察!」と題してお送りしましたが、いかがでしたか?
初めて観た時には、あまりに衝撃的でひどい桜良の最期に、思わず作者に怒りを覚えてしまった方もいたかもしれません。
しかし今回リサーチしてみて、そこには作者のとても深い思いが込められているのかもしれないと感じました。
もちろん本当のところはどうかわかりませんが、どちらにしても、主人公・桜良の前向きな姿は、「今を大切に生きる」という、日常ではつい忘れがちなことに、改めて気づくきっかけになったのではないでしょうか?
そんな思いを踏まえた上でもう一度鑑賞してみると、1度目とはまた違った視点で観られるかもしれませんね。
\『君の膵臓をたべたい』を無料で観るならU-NEXT!/
※31日間無料期間中の解約で、0円。