「ALWAYS 三丁目の夕日」「探偵はBARにいる」「リーガルハイ」「コンフィデンスマンJP」、この4つの作品には共通点があるのですが、何だかわかりますか?
答えは、すべて古沢良太(こさわりょうた)さんという脚本家が書いた作品ということ。
脚本家といえば、三谷幸喜さんや宮藤官九郎さんなどが有名ですが、古沢良太さんは知る人ぞ知る天才脚本家とも呼ばれているんです。
2023年には、松本潤さん主演の大河ドラマの脚本を手がけることがこのたび発表されました。
メディアへの露出があまりない古沢良太さん。
「どんな風貌?」「どんな人なの?」「結婚してるの?」など気になりますよね?
そこで今回は「天才古沢良太の出身高校や妻は誰?ドラマ映画など代表作品もご紹介!」と題して、脚本家・古沢良太さんについてたっぷりとお届けしたいと思います!
目次
天才古沢良太ってどんな人?プロフィールをご紹介!
売れっ子脚本家の古沢良太さんを単独インタビュー! 本日21日(火)発行の夕刊フジ「ぴいぷる」欄で。「#コンフィデンスマンJP プリンセス編」がいよいよ公開。観る者を興奮させるストーリー展開の妙。その作り方は-。駅売店、コンビニで#古沢良太 #長澤まさみ #東出昌大 #ぴいぷる#柴田恭平 pic.twitter.com/IQzBUnpOMj
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) July 21, 2020
プロフィール
まずは古沢良太さんのプロフィールをご紹介します。
古沢良太(こさわりょうた)さんは、1973年8月6日生まれの47歳。
神奈川県厚木市の出身です。
中学生の頃は漫画家になりたかったという古沢さん。
手塚治虫さんの「漫画家を目指すなら映画もみなさい」という教えに触れ、映画をたくさん見るうちに脚本家もいいなと考え始めたそうです。
影響を受けたのは黒澤明!
大学を卒業後も自分の道が定まっていなかった古沢さんですが、図書館にあった黒澤明さんの脚本集がとてもおもしろく、影響を受けたとのこと。
そこから脚本の勉強を本格的に開始し、一念発起でテレビ朝日新人シナリオ大賞に応募します。
応募作品「アシ!」が見事大賞を受賞し、晴れて脚本家としてデビュー。
その後数々のヒット作品を世に送り出し、2016年には、テレビ視聴アンケートの「高満足度脚本家部門」で1位となりました。
古沢さんの代表作品については、後ほどご紹介しますね!
イケメン脚本家と話題!
超凄い脚本家さんな上にイケメンだ!!
松潤との大河楽しみ!【顔画像】古沢良太の年齢や経歴・結婚は?2023年大河ドラマの脚本家!|mayutre https://t.co/BmSDZALRDp
— ねこねこ (@mayutre_blog) January 19, 2021
堺雅人と古沢良太の対談の中で堺さんが「こみかどの髪型やってみましょうよ古沢さん絶対似合うよ」ってもちかけてたやつ死ぬほど好き🤤
暇を持て余したイケメ神同士のお遊びみたいな会話てえてえ
古沢さん普通にかなりのイケメンだからな〜
どいつもこいつも天が二物を与えすぎなんじゃ……— 四月鼬 (@curdle_air) January 19, 2021
ネット上では古沢さんがイケメンだという声も見られました。
これまであまりテレビなどに出演されていないイメージでしたが、お目が高い人たちはすでにチェックしていたんですね!
天才古沢良太はなぜ天才と呼ばれるのか?
週刊ヤングジャンプさんにインタビューしてもらったもの。https://t.co/Q24kkWYQfu
— 古沢良太 Ryota Kosawa (@kosawaryota) September 19, 2020
「天才脚本家」との呼び声も高い、古沢さん。
なぜそのように呼ばれているのでしょうか?
それはシンプルに、古沢さんの書くセリフやシナリオが天才的に上手いから。
小説と脚本の決定的な違いは、セリフを演者が声に出して喋ることだと思うのですが、古沢さんの脚本に出てくるセリフは、俳優が声に出して演技をした時に絶妙にいい感じになっていると個人的に感じています。
また、細部までこだわった古沢さんの描くストーリー展開や、見事な伏線回収など、見終わった後には感嘆のため息すら出る作品も多くあるんです。
ドラマや映画ではよく「名セリフ」「名シーン」というのが取り上げられますが、そういうのっていつまでも記憶に残りますよね?
記憶に残るセリフやシーンが多いのも、古沢さんが「天才」と言われる理由ではないでしょうか?
天才古沢良太の出身高校は?
(写真左が古沢さん。official髭男dism・藤原聡さんとの対談にて)
さて、そんな天才脚本家・古沢さんの基盤を作ったであろう、出身高校など気になりますよね?
さっそく見ていきましょう!
出身高校は地元神奈川の高校?
調査してみたところ、出身高校についての情報は残念ながら得られませんでした。
私の勝手な予想によると、古沢さんは出身地である神奈川県の高校に通っていたのではないでしょうか?
というのも、神奈川県民は地元愛がとても強いからです!
大学を卒業後ですら進路が定まっていなかったとのことなので、高校はひとまず家から通える地元の高校に進学したのではないかと考えました。
大学は東海大学出身
大学は、東海大学文学部日本文学科を卒業されているようです。
みなさんお気づきでしょうか?
東海大学文学部は神奈川県の湘南キャンパスにあります。
やはり古沢さんの神奈川愛が見え隠れしており、「地元の高校出身説」がさらに濃厚となってきました。
天才古沢良太の妻は誰?
常識に囚われると真実は見えてこない――脚本家・古沢良太が『コンフィデンスマンJP』に仕掛けたものhttps://t.co/k2DeXrF7Zz@confidencemanJP#コンフィデンスマンJP #古沢良太#長澤まさみ #東出昌大 #小日向文世#小手伸也 pic.twitter.com/75K8kEcMMq
— otocoto(オトコト) (@otocoto) May 16, 2019
古沢さんのことが少しずつわかってきましたが、ご結婚はされているのでしょうか?
イケメン脚本家を夫に持つ女性はどんな方なのでしょうか?
調べてみたところ、古沢さんは既婚者だということがわかりました。
どうやら一般の方のようで、画像などは見つけられなかったのですが、以前古沢さんが「情熱大陸」に出演された際に、奥さまが少し出られていたそう。
その時の情報がいくつかTwitterに上がっていました。
古沢良太さん桜新町で仕事してるんだ 奥さんめちゃくちゃかわいい あんな内気な感じなのに結婚してるのが意外 しかも厚木出身で東海大学って本当にバリバリ厚木じゃないすか
— 7can3 (@cccitrus123) March 31, 2013
古沢良太の奥さんの声・・
— jubilee9121 (@jubilee9121) March 31, 2013
古沢良太さんの情熱大陸、良かったな。小さい頃から人が右を向けば左を向く子だった、バブルの頃はみんなが同じことをしていて、大嫌いだった、というような反骨精神たっぷりな人みたいなのに、家に帰ったら奥さんの趣味のピンクの部屋で「ピンクの中で仕事してますけど」とボソッと言うところ、好き。
— しろくまん (@Shirokuman21) April 1, 2013
以上のTwitter情報と、そのほかに得られた情報を以下にまとめてみました。
- 名前は亜紀子さん
- 漫画家志望だった頃にイラスト関係で知り合った
- めちゃくちゃかわいい
- 声もかわいい
- 奥さまの趣味で古沢さんの仕事部屋はピンク色
なんだかとてもチャーミングな奥さま像ができあがりました。
ちなみに、男の子と女の子のお子さん1人ずついるみたいですよ!
天才古沢良太のドラマ映画など代表作品をご紹介!
【インタビュー🎤】『GREAT PRETENDER』人気脚本家・古沢良太がTVアニメ初挑戦「十代の頃の自分に向けて」
『#コンフィデンスマンJP』などの実写作品で知られる脚本家 #古沢良太。#Netflix(@NetflixJP)での先行配信に続き、7月からはTV放送もスタートした今作について訊くhttps://t.co/c3dto95w7p pic.twitter.com/uSkoAiKDQs
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) August 12, 2020
さてそれでは、古沢良太さんの代表作品をご紹介していきたいと思います。
どれもこれも人気作品ばかりです!
みなさんのお気に入りはどれですか?
映画「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズ
数ある古沢作品の中でも多くの方の心に残っているのが「ALWAYS 三丁目の夕日」ではないでしょうか?
西岸良平さん原作の漫画「三丁目の夕日」をもとに映画化されたこの作品で、古沢さんは日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞しました。
昭和33年の東京・下町に暮らす人たちの温かい人間模様を描いたこの作品は、出演者の吉岡秀隆さんや堤真一さんらの好演も光り、たくさんの日本人の心に響く作品となっています。
映画「キサラギ」
原作兼脚本を務めた、2017年公開の映画「キサラギ」。
古沢さんによる完全オリジナルストーリーです。
自殺したアイドルのファンだったオタク5人が主役の、密室推理サスペンス。
小栗旬さん・ユースケサンタマリアさん・香川照之さん・塚地武雅さん・小出恵介さんらが5人のオタクたちを演じています。
ストーリー展開がとにかくおもしろく、見たことがない方にはぜひ見ていただきたい1本です!
映画「探偵はBARにいる」
東直己さん原作の推理小説「ススキノ探偵シリーズ」を原案に、映画化された「探偵はBARにいる」も、古沢さんが脚本を手がけています。
ススキノのバーに入り浸る、大泉洋さん演じる探偵と、松田龍平さん演じる助手の高田が、事件の真相を解明していく探偵推理もの。
日本アカデミー賞では7つの部門にノミネートされ、古沢さんも優秀脚本賞を受賞しています。
ドラマ「リーガル・ハイ」
堺雅人さん主演の「リーガル・ハイ」も古沢さんのオリジナル脚本です。
堺さん演じる負け知らずの凄腕弁護士・古美門研介が繰り広げる法廷ドラマ。
コメディ感満載ながら、しっかりとしたストーリー展開はさすがです。
新垣結衣さん・生瀬勝久さん・小池栄子さんら豪華共演者も話題となり、シーズン1・シーズン2・スペシャルドラマなどが制作されました。
2019年には韓国でもリメイクされています。
ドラマ「デート〜恋とはどんなものかしら〜」
フジテレビ「月9」枠で放送されていた恋愛ドラマ「デート〜恋とはどんなものかしら〜」も完全オリジナルの脚本作品。
杏さんと長谷川博己さん演じる、「どこか欠点のある男女」2人の不器用な恋愛模様が人気となり、連続ドラマ終了後にスペシャルドラマが放送されました。
こちらは中国でリメイク版が制作されています。
「コンフィデンスマンJP」シリーズ
そして、古沢さんの代表作との呼び声も高いのが「コンフィデンスマンJP」シリーズ。
詐欺師たちの物語をコミカルに描いた本作は、これまでに連続ドラマ・スペシャルドラマ、そして3作の劇場版が制作された大人気シリーズです。
長澤まさみさん・小日向文世さん・東出昌大さんらが3人の詐欺師を演じ、毎回豪華なゲスト俳優が出演することでも話題となりました。
この他、「相棒」ではシーズン4からシーズン12までで全17話を、「警視庁捜査一課9係」では1話の脚本を担当するなど、人気刑事ドラマシリーズにも携わっています。
本当に多才ですね!
天才古沢良太のTwitterを発見!
書かせていただくことになりました。
お手柔らかに。 https://t.co/L6O2sQPzrb— 古沢良太 Ryota Kosawa (@kosawaryota) January 19, 2021
最後に、古沢良太さんのTwitterアカウントを発見したのでご紹介しておきますね!
最新のツイートでは、2023年放送予定の大河ドラマ「どうする家康」について呟いていました。
クリスマスと円盤発売日に誕生日を合わせにくるなんてさすが。 https://t.co/OzOnTGgXDb
— 古沢良太 Ryota Kosawa (@kosawaryota) December 25, 2020
植木等さんの「お呼びでない」は付き人時代の小松政夫さんが間違えて出番を伝えたことで生まれたギャグ。と言われてたけど小松さんご自身は「そんなヘマはしない。そうやって僕の名前を売ってくれた」と。好きな話。真偽はどちらでもいい。
— 古沢良太 Ryota Kosawa (@kosawaryota) December 11, 2020
今年どう考えても14月までないと仕事おわらん。
— 古沢良太 Ryota Kosawa (@kosawaryota) November 27, 2020
せっかくなので相棒「密愛」思い出話。
映画「約束」が大好きで岸恵子さんが出て下さることに感激。
水谷さんと岸さんの二人芝居をたっぷり堪能できる物語に。
国広富之さんにもお会いできて「トミーだ」とテンション上がった。
実物の岸恵子さんは岸恵子以上に岸恵子だった。
仕事できたことは財産。— 古沢良太 Ryota Kosawa (@kosawaryota) October 6, 2020
ヒゲダン配信ライブを見ながら仕事中。
— 古沢良太 Ryota Kosawa (@kosawaryota) September 26, 2020
目の前の自分にできることをただやろう。
秋の風が気持ちいい。— 古沢良太 Ryota Kosawa (@kosawaryota) September 28, 2020
日々のボソッとした呟きから脚本家目線でのツイートなど、素の古沢さんが垣間見えてとても楽しいです。
気になった方はフォローしてみてくださいね!
まとめ
さて「天才古沢良太の出身高校や妻は誰?ドラマ映画など代表作品もご紹介!」と題してお届けしましたがいかがでしたか?
これまであまり名前を耳にする機会のなかった、脚本家・古沢良太さんについてさまざまなことを知ることができました。
そして、人間ドラマからラブストーリー、サスペンスに法廷ものと、あらゆるジャンルの物語を作り出し、そのどれもが人気作品となっているあたり、「天才脚本家」と呼ばれるわけが良くわかりましたね!
2023年に放送される大河ドラマが今から待ち遠しいです。
この機会に古沢作品をぜひ色々楽しんでみてくださいね!