2020年に公開された映画「浅田家!」。
写真家・浅田政志さんが家族とともに創り上げた写真集や、それにまつわる実話を原案とし、映画化された作品です。
主人公の浅田政志さん役を二宮和也さんが務め、妻夫木聡さんや風吹ジュンさん、平田満さんら実力派キャストが、浅田家の家族として脇を固めます。
東日本大震災や家族などをテーマに盛り込んだ本作は、ワルシャワ国際映画祭国際コンペティション部門において、最優秀アジア映画賞を受賞。
海外でも絶賛されているようですが、実際に鑑賞した人の感想はどんな感じなのでしょうか?
そこで今回は「浅田家はつまらないor面白い?感想評価を徹底調査!」と題して、映画「浅田家!」へのリアルな感想や評価を掘り下げていきたいと思います!
目次
浅田家 あらすじ&キャスト
まずはあらすじとキャストについてご紹介します。
あらすじ
幼いころ、写真好きの父からカメラを譲ってもらった政志(二宮和也)は、昔から写真を撮るのが大好きだった。そんな彼が、家族全員を巻き込んで、消防士、レーサー、ヒーロー、大食い選手権……。それぞれが“なりたかった職業”“やってみたかったこと”をテーマにコスプレし、その姿を撮影したユニークすぎる《家族写真》が、なんと写真界の芥川賞・木村伊兵衛写真賞を受賞! 受賞をきっかけに日本中の家族から撮影依頼を受け、写真家としてようやく軌道に乗り始めたとき、東日本大震災が起こる――。
かつて撮影した家族の安否を確かめるために向かった被災地で、政志が目にしたのは、家族や家を失った人々の姿だった。
「家族ってなんだろう?」
「写真家の自分にできることは何だろう?」
シャッターを切ることができず、自問自答をくり返す政志だったが、ある時、津波で泥だらけになった写真を一枚一枚洗って、家族の元に返すボランティア活動に励む人々と出会う。彼らと共に《写真洗浄》を続け、そこで写真を見つけ嬉しそうに帰っていく人々の笑顔に触れることで、次第に《写真の持つチカラ》を信じられるようになる。そんな時、一人の少女が現れる。
「私も家族写真を撮って欲しい!」
それは、津波で父親を失った少女の願いだった――。
実在する写真家・浅田政志さんの実際の物語がベースとなっている本作は、東日本大震災にまつわるエピソードも描かれています。
被災地で写真を洗うボランティアをしながら、政志は何を感じたのでしょうか。
キャスト
浅田政志(まさし):二宮和也
主人公・浅田政志さんを演じたのは二宮和也さんです。
子供の頃から家族や幼なじみの姿を写真におさめるのが好きで、写真家を目指すようになった浅田家の次男を、二宮さんはどう演じているのでしょうか。
撮影期間中、実際に二宮さんは共演者やスタッフをこっそり撮影していたとのこと。
二宮さんが撮りためた写真は、映画の公式Twitterで公開されています。
ちなみに二宮さんは本作で、ヨコハマ映画祭主演男優賞を受賞しました。
浅田幸宏:妻夫木聡
浅田家の長男を演じたのは妻夫木聡さん。
フラフラとして仕事に就かない弟に振り回される真面目なお兄ちゃんは、妻夫木さんのイメージにぴったりですね。
浅田順子:風吹ジュン
看護師をしながら家計を支える浅田家の母・順子役は風吹ジュンさん。
写真家としての政志を後ろからやさしく見守る母親を温かく演じています。
撮影中、二宮さんは風吹さんのことを「かあちゃん」と呼んでいたそうですよ。
浅田章:平田満
主夫として家を守る浅田家の父・章を演じるのは平田満さん。
政志が写真をはじめるきっかけを作ったカメラ好きの父です。
実際の「浅田家」の写真集を見て心を奪われたという平田さんは、同じシチュエーションでの撮影がとても楽しかったと語っています。
川上若奈:黒木華
政志の幼なじみ・若奈を演じたのは黒木華さん。
プロの写真家になるべく、いきなり上京した政志を温かく支えます。
二宮さんとは2回目の共演のようで「気負わず演技ができた」とインタビューで話していました。
小野陽介:菅田将暉
政志が被災地で出会う、ボランティアの青年・陽介を演じるのは菅田将暉さん。
津波で泥まみれになってしまった写真を綺麗に洗い持ち主に返す、そんなひたむきな役柄を見事に表現しています。
主演の二宮さんは菅田さんの数々の出演作品を見ていたようで、ずっと一緒にやってみたいと思っていたそう。
実際に共演が決まった時は興奮したと語っていました。
浅田家はつまらない?感想評価を徹底調査!
それではさっそく感想評価を見ていきましょう。
まずはTwitter上で見つけたつまらない・退屈といったマイナス評価からご紹介します。
まず結論からお伝えしますと、つまらないといったネガティブな感想はほとんどありませんでした。
その中でも、作品に対していまいちと感じてしまった人たちは、どのような点にマイナスイメージを持ったのでしょうか?
いまいち感情移入できなくてつまらない
「浅田家!」レビュー:★3.5
「いまいち乗り切らん」
いまいち感動に乗り切れなかった。面白くはあったけど、入り込むほどではなかった。
震災を絡めてくるのはそれなりに感動したけど、震災で水を濁された感があって納得が… https://t.co/jxF3mRAzbp #映画 #eiga— 山根学之 (@TakayukiYamane) October 4, 2020
浅田家はあまり実体験と重なる
部分がなくて、正直
あまり感情移入は出来なかった
こんな素敵な家族いるんだなぁ
と観ていた— に~の (@SSILEoSIGLP7HbJ) November 30, 2020
まずは「感情移入できない」という感想。
東日本大震災という実際の災害をわざわざ入れなくても十分よい作品になったのでは?という声もありました。
また、「浅田家」があまりにも素敵な家族で、リアルに感情が入ってこなかった人もいたようです。
前半部分が退屈でつまらない
浅田家鑑賞。うーん。。退屈しちゃった
— ほうじ茶 (@karappiii) November 1, 2020
「浅田家」観ました。途中までかなり退屈でしたけど後半すごく良かった。人を感動させる写真家さんすごいな。黒木華さんと菅田将暉さんの演技良かった。後やっぱり紙媒体にするの強い
— まさを (@gannosuke_42) October 29, 2020
「浅田家!」面白い。前半の浅田政志がどういう人かという部分は予告でさんざん見せられているので退屈。中盤から後半にかけての出張撮影、被災地での活動から、映画が広がりを見せて面白くなってくる。二宮もいいが、普通の人を珍しく演じている菅田将暉の自然な演技がいい味を出している。
— よしぼう (@bafkm) October 5, 2020
「前半部分が退屈」という感想も。
とはいえ、この感想を持った人たちは作品全体としては面白かったと評価している人がほとんどでした。
物語の前半部分は、いわば主人公や浅田家についての紹介パート。
これといって大きな事件が起こることもなく淡々と進んでいくので、退屈に感じられたのかもしれません。
しかしこの前半部分が映画の後半で生きてくるといった声もあり、我慢して見続けてよかったという感想もありました。
登場人物が非常識でつまらない
映画「浅田家!」の主人公も家族も常識なさすぎてびっくりした
面白いとかつまらないとか以前に不快。
後半は良かったけど前半不快すぎる、自分の子供がアポなしでいきなり一人暮らしの女の子の家転がり込んで親は「いつでも追い出していいからね」ってアホか。どこまで本当なんだろあの話— プレミアムねむねむ (@LGmDbsNHYRIWRUB) November 6, 2020
少数派意見ですが「登場人物や設定が非常識で不快」といった感想もありました。
フラフラと自由な印象の主人公や、それを温かく見守りすぎる家族にイライラしてしまった人もいたようです。
実話をベースにはしているものの、実際よりも脚色している部分もあるのでしょうね。
浅田家は面白い?感想評価を徹底調査!
続いては面白いという感想評価をご紹介していきます。
家族の絆を感じられて面白い!
今日は「浅田家!」を観てきた。
写真、それは人の魂。写真を見つめることは、それ即ち生身の人間を見つめること。家族の絆、人との絆…あー!人ってイイな!と、つくづく思った。そして、命があることは有難い、己の人生を大切にしたいと思った。
…相変わらずニノは良い演技をする。良い役者さんだ。— ぽっけ (@pokke_2_Pocket) October 5, 2020
なんだかんだと予定が合わず、観に行けてなかった浅田家❗️やっと観れた😆
何度となく笑って泣いた。。
家族の絆や人と人の温もり、沢山感じた、#浅田家
小野くんの確かな存在感。
最初の登場シーンあたりでの魂の抜けた様な目、表情もう凄くて。いつも心にドシーンとくる。
映画館で観れてよかった✨ pic.twitter.com/TxJvMTa1g8— あもこ (@amykk) October 31, 2020
『浅田家!』
浅田家の絆が素晴らしく、変わっているかもしれないけど、そこがまたイイ。
家族写真も本当に素敵!綺麗な写真もいいけれど、人の想いが詰まった写真って本当に素晴らしいと感じた。また震災を通した際の、写真の力の新たな広がりも見える。
クスクス笑えて、泣ける映画だった。 pic.twitter.com/S9JiiIz7qd— サイ (@sai04011) October 3, 2020
「家族の絆」や「人と人との絆」に感動したという感想がやはり一番多く見られました。
一般家庭と比べたら少し違っているかもしれないけど、そこがまた良いという声も。
家族を演じた俳優さんたちの演技が素晴らしく、本当の家族のようだったという感想もありました。
家族写真撮りたくなるほど面白い!
浅田家!すごい良かった。優しい映画。家族っていいなあ。会って写真とりたくなる。途中からずっと泣いてたのでマスクがしっとりした…
— 🐟🐟 (@terada366) October 23, 2020
浅田家!
鑑賞終わったそうね
確かに家族写真とりたくなるよ写真は撮っても現像までしてないな
形にしないとな暖かい映画だったよ
— メグ 💛💜❤💙💚 (@ahiru15349) October 2, 2020
浅田家 観てきました!
泣いて笑って最高な時間でした。
写真集も即買い。私もまた写真撮ろう。
たくさん撮ろう。#asadake_movie#浅田家 pic.twitter.com/Lfl6WdQTKh— ankolomochi (@ankolomochi3) October 20, 2020
「家族写真を撮りたくなった」という感想もとてもたくさんありました!
浅田家の素敵な家族写真の数々に心を動かされた人が多かったようです。
やっぱり写真に残しておくっていいですよね。
子供が小さかった時は泣き顔でさえもいっぱい撮ってたなー、とか、大きくなってあんまり撮らなくなったなーなんて思ったり。
ましてや自分の親や兄弟との写真なんて、大人になるとあまりないですよね。
私もたくさん家族写真撮っていこう!と思いました。
何度も観に行っちゃうほど面白い!
映画「浅田家!」を4回目の焼き増しに新宿武蔵野館へ。今日も泣いた~!上映は28日までですよ#浅田家 #浅田家焼き増し#二宮和也 pic.twitter.com/hnn6rUYaFX
— arashi_is_life (@amnosluv1103) January 20, 2021
明日最後の焼き増しに行っちゃおうかな~?
DVD発売前にスクリーンで目に焼き付けるべき?#浅田家#浅田家焼き増し— arashi_is_life (@amnosluv1103) January 25, 2021
映画館でのラスト焼き増し。
こんなに何度も観たくなる作品は邦画では湯を沸かす以来。
中野監督の描く家族は憧れだからかな。
あとはblue-rayを楽しみに待とう。
長く上映してくれた武蔵野館様、ありがとうございました。
来週はミセス·ノイズィ観にきます。#浅田家 #浅田家焼き増し#新宿武蔵野館 pic.twitter.com/1wIrvRcrvH— おかんROCK (@mercitaromiko) January 20, 2021
Twitterでたくさん目にした「#浅田家焼き増し」というハッシュタグ。
なんのことだかわかりますか?
これは「浅田家!」を映画館に何度も観に行くこと。
本作の監督・中野量太さんが命名したそうです。
実際、何度も焼き増しした人が続出していました!
中にはなんと80回以上焼き増ししているツワモノな方もいましたよ!!
ニノの演技がすごくて面白い!
#浅田家 年越しましたがようやく鑑賞。
役どころの色もあるんだろうけど、ニノの演技、進化してますよね。ステージを上がったというのか…虹の写真を撮っているときのあの涙にはやられました😭😭😭
技術ではなく感情でその人になっているからこその涙なんでしょうね。見事でした✨
— suzumin (@suzumin_smile) January 4, 2021
#浅田家!焼き増し。政志が誰かの話を聞いているときの表情。リヤカーを押しながら小野くんの話を聞いている時、美智子さんが小野くんがお休みすることを伝える時、それを聞いている表情。お兄ちゃんがお父さんの伝言を伝える場面での表情。にのの演技で圧倒的に好きなところ。受けの演技。
— Nao_ヌルン (@narinaoko) December 28, 2020
浅田家鑑賞。クズよばわりされそうなぎりぎりのピュアさをさらけだす二宮和也の演技がすばらしい。創作する者の立場と可能性に泣けた。
— もんtama (@monchanmonchan) January 17, 2021
「ニノの演技がいい!」という感想もとても多く寄せられていました。
これまでにも数々の映画賞を受賞し、ハリウッド映画にも出演経歴のある二宮さん。
抑えた演技やヘラヘラした演技、感情をあらわにする演技など、二宮さんのさまざまな表情が、この映画の魅力のひとつとも言えるかもしれません。
本作でメガホンを撮った中野量太監督は、二宮さんの”憂いを背負っている”ような雰囲気にもともと惹かれていたそう。
闘病中の子どもを持つ家族の写真を撮るシーンで、二宮さんが流した涙の演技を絶賛していました。
浅田家 日本アカデミー賞8部門受賞!
第44回 #日本アカデミー賞
「#浅田家!」が8部門受賞いたしました!㊗️🎉📸優秀作品賞 浅田家!
👩🚒優秀主演男優賞 #二宮和也
🏎優秀助演男優賞 #妻夫木聡
👗優秀助演女優賞 #黒木華
📢優秀監督賞 #中野量太
✍️優秀脚本賞 中野量太 #菅野友恵
🏠優秀美術賞 #黒川通利
✂︎優秀編集賞 #上野聡一 pic.twitter.com/sdJvBVx7s7— 映画『浅田家!』 (@asadake_movie) January 27, 2021
そんな「浅田家!」ですが、第44回日本アカデミー賞において、優秀作品賞を含む全8部門を受賞したことが1月27日に発表されました!
受賞したのは以下の8部門です。
優秀主演男優賞:二宮和也
優秀助演男優賞:妻夫木聡
優秀助演女優賞:黒木華
優秀監督賞:中野量太
優秀脚本賞:中野亮太/菅野友恵
優秀美術賞:黒川通利
優秀編集賞:上野聡一
3月19日(金)に行われる授賞式では、さらに各部門から最優秀賞も発表されます。
こちらも楽しみですね!
まとめ
さて「浅田家はつまらないor面白い?感想評価を徹底調査!」と題してお届けしましたがいかがでしたか?
今回調べてみた結果、中には少し評価の低い感想もありましたが、圧倒的に高評価の多い作品という印象を受けました。
評価が低かった人も、全体的につまらなかったという訳ではなさそうです。
一度観てみて損はない作品と言えるのではないでしょう?
日本アカデミー賞8部門受賞で、再び話題となっている「浅田家!」。
最優秀賞受賞もあるかもしれません!